レジン(CoderDojoのロゴ)
子供のプログラミングクラブ CoderDojo のメンターをやっています。
昨年のDojoCon Japan2019 で CoderDojo のロゴのイヤリングをいている人がいました。
欲しい、、っていうか、作りたいと思ったので作った人に聞いたら
「アクリルの板で、原型を作って、それを元にシリコンの型を作る。
アクリルの板は、レーザーカッターを使って作ると良いよ。
アクリルの板で原型が作れなかったら、他の方法を考えてね」
と言われました。
家の近くにレーザーカッターが使える場所が無い。さぁ、困った。
アクリル板を加工してくれる業者さんは、、、とネットで調べたらあったが、自分で凹凸のデータを作らないといけない。
どこに、凹凸をつければいいか、そこから悩んでいるんだよなぁ、、、
と、、、見つけた!
原型、アクリルの型を作りますという業者さん
とりあえず、見積もりを依頼し、納得のいく金額だったので、作成を依頼。
作りたい物の写真を送って、凸凹の部分を教えてくださいって言われたので、送ったのがコレ。
段ボールで作りました。
これだと、レジン液を入れて固めたときのイメージがしやすかったです。
何度も、何度も、業者さんとメールでやり取りをしてレジンの型が完成して送られてきました。
はたして、これで私が作りたい作品が作れるのか?
私は、間違っているのではないのか?と疑問が出てきたので、クレームじゃないことを断って、型を作って貰った業者さんに気持ちを伝えてみました。
1の部分は、レジンを外してから、そこにレジンを流すと良いよ、、とアドバイスを貰いました。
とりあえず、作ってみよう!!!!
半分(1の方側)に黄色のレジンを流します。
写真では、忘れていますが、0の部分にもレジンを流します。
固めます。

固まりました。
黄色い部分が固まった状態で、透明のレジンを流します。
固めます。
固まりました。
この状態だと、0の部分(透明な部分)が引っ込んでいる状態。
これでも、良いのだけど、今回は、透明な部分を青色にします。
0の部分に青いレジンを流します。
固めます。

固まりました。
完成!!!!
写真では分かりにくいけど、0の部分にも黄色のレジンが入っています。
これにピンバイスで穴をあけて、イヤリングのパーツをつければイヤリングになるけど、それは、もう少し綺麗に出来てから。
Your Message